2010年01月23日
『庄内冬の味覚 弁慶飯、寒だら』
庄内地方の冬の味覚いただきました!!!
青菜漬けの葉っぱで巻いた 味噌おにぎりを ストーブでじっくり焼いて
弁慶めし完成!!
そして 奮発して買ってきた 寒だらで
どんがら汁と 寒だら煮つけ!!




寒だらの脂わたで どんがら汁に コクがでて 美味しい!!
弁慶飯食べながら 熱~い 寒だらどんがら汁飲んで
身も心も あったまるゥ~!! 至福のひと時です
家族で『庄内冬の味覚』堪能しました。
でも 寒だら今年は豊漁だと 聞いていましたが 値段高いの~!!
青菜漬けの葉っぱで巻いた 味噌おにぎりを ストーブでじっくり焼いて
弁慶めし完成!!
そして 奮発して買ってきた 寒だらで
どんがら汁と 寒だら煮つけ!!
寒だらの脂わたで どんがら汁に コクがでて 美味しい!!
弁慶飯食べながら 熱~い 寒だらどんがら汁飲んで
身も心も あったまるゥ~!! 至福のひと時です

家族で『庄内冬の味覚』堪能しました。
でも 寒だら今年は豊漁だと 聞いていましたが 値段高いの~!!
Posted by 吉五郎 at 09:25│Comments(8)
この記事へのコメント
自宅で熱々の寒鱈汁もい~の~。
今日は、中町で寒鱈まつりです。
さんぶ中の寒鱈汁もんめよ
今日は、中町で寒鱈まつりです。
さんぶ中の寒鱈汁もんめよ

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2010年01月23日 09:47
仏壇屋のおばちゃん♪ おはよ~
んだんだ!!
今日、明日は 寒だら祭りだけの~
行ぎでんども ガキンチョ君風邪ひいで..
明日の回復見て 行くかも!!
んだんだ!!
今日、明日は 寒だら祭りだけの~
行ぎでんども ガキンチョ君風邪ひいで..
明日の回復見て 行くかも!!
Posted by 吉五郎 at 2010年01月23日 10:06
出ました!ストーブで炙る弁慶飯。これがいいなやの。庄内の冬のうめものですね!
Posted by ぱぱひこ
at 2010年01月23日 10:07

菜っ葉で巻いた焼きオニギリ子供のころ良く食べました
懐かしいです
ドンガラ汁これもよく食べましたが今では高価になりましたね
はるか神奈川県から懐かしく見させていただきました
懐かしいです
ドンガラ汁これもよく食べましたが今では高価になりましたね
はるか神奈川県から懐かしく見させていただきました
Posted by たなちゃん at 2010年01月23日 11:26
「弁慶めし」いいの~!旨めぜの~!!!
ストーブで焼くところがまたいいの~!!!
ドンガラ汁もまたいいの~!
ストーブで焼くところがまたいいの~!!!
ドンガラ汁もまたいいの~!
Posted by 釣りオヤジ at 2010年01月23日 12:25
昨日、テレビの朝生一番で酒田の寒鱈まつり見たら、食べたくなって鱈汁を今日作った。でも、弁慶飯はつくれないなー食べたいけどのー
Posted by 三八 at 2010年01月24日 19:00
「弁慶めし」 初めて聞き、見ました。
内陸ではない.....と思います。
みそのおにぎりまで、菜っ葉では、まがねもの。
家の父親は新庄出身だったけど、あんまり料理をご披露してくれねっけものなー。
内陸ではない.....と思います。
みそのおにぎりまで、菜っ葉では、まがねもの。
家の父親は新庄出身だったけど、あんまり料理をご披露してくれねっけものなー。
Posted by あねご
at 2010年01月24日 19:41

ぱぱひこさん。こんばんは~
ストーブ台所に常備してまして、餅や弁慶飯炙るときに使用します。
あると便利だの~!!
たなちゃん。こんばんは~
故郷の味ですね。
みんな 大好き弁慶飯ですね!!
オヤジさん。こんばんは~
弁慶飯とどんがら汁!!
ゴールデンコンビだの!!!
三八君。こんばんは~
味噌おにぎりに 青菜漬の 葉っぱ 巻くだけ!!
超お手がる 簡単だよ!!
あねごさん。こんばんは~
弁慶めしは 庄内地方独特の食文化なのだそうですよ!!
名前の由来もいろいろあるらしい!!
残ったご飯あっどぎ 作る B級グルメです(笑
ストーブ台所に常備してまして、餅や弁慶飯炙るときに使用します。
あると便利だの~!!
たなちゃん。こんばんは~
故郷の味ですね。
みんな 大好き弁慶飯ですね!!
オヤジさん。こんばんは~
弁慶飯とどんがら汁!!
ゴールデンコンビだの!!!
三八君。こんばんは~
味噌おにぎりに 青菜漬の 葉っぱ 巻くだけ!!
超お手がる 簡単だよ!!
あねごさん。こんばんは~
弁慶めしは 庄内地方独特の食文化なのだそうですよ!!
名前の由来もいろいろあるらしい!!
残ったご飯あっどぎ 作る B級グルメです(笑
Posted by 吉五郎 at 2010年01月30日 16:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |